学び合う子 思いやる子 たくましい子




1年生のページ 2年生のページ 3年生のページ 4年生のページ 5年生のページ 6年生のページ


1年生のページ


2019年2月  招待給食をしました
 調理員さんをクラスに招いて招待給食を行いました。いつもおいしい給食を作ってくれている調理員さんと一緒に給食を食べることで、給食のありがたみがより分かったようでした。あらかじめどんなことを聞くか考えていて、みんなで質問をしました。自分の好きな給食の作り方を聞いたり、調理員さんの好きなことを聞いたりしました。楽しい時間を過ごしました。



2019年2月14日(木)  ゆきあそび
 2月14日(木)に、雪遊びをしました。雪は散らついていましたが、ふわふわした雪で楽しく遊ぶことができました。2年生と一緒にしたのですが、そり滑りをしたり、かまくらやゆきだるまを作ったり、みんな思い思いの遊びができました。どれも、友達と協力して活動していてよかったです。
  



2018年11月7日(水)  岩沢保育園へ行きました
 保育園へ行って、年長さんと交流しました。子どもたちはとても張り切って、演技をしたり、遊んだりしました。遊びの「はんかちおとし」や「だるまさんがころんだ」では、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。みんなで楽しく遊べたことがよかったという感想に、成長を感じました。



2018年11月6日(火)  体幹トレーニングをしました
 11月6日(火)、南小中学校PTA文化講演会として、アルビレックスBBの阿部様から、親子でできる体幹トレーニングを教えていただきました。その場でできるいろいろな動きを教えてもらって、子どもたちは楽しくやっていました。感想に、「きついのもあったけど、楽しかった。」「おうちでもやりたい。」と書いていた子どもが多かったです。続けられるといいと思いました。参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。



2018年11月1日(木)  越後丘陵公園に行ってきました
 11月1日(木)、越後丘陵公園に行ってきました。あいにくのお天気ですぐに外で活動できませんでしたが、子どもたちはころりん工作をとても楽しみました。係の人たちから秘密の道具を使っての細工をたくさんしてもらい、自分の思うように木と木の実を付けてもらい満足そうでした。午後には雨もやみ、フォリーの丘まで長い階段を上ったり、遊具を使って遊んだりできて、楽しみました。保護者の皆様には、お弁当、水筒などの持ち物の準備等、いろいろとありがとうございました。



2018年6月6日(水)  さつまいもの苗を植えました


 さつまいもの苗が届きましたので6日に植えました。畑のボランティアの方から事前に植える穴を開けていただいていたので、子どもたちは、上手に植えることができました。元気で大きなさつまいもに育つように丁寧に土をかけました。野菜の苗や種を植えてから、その成長を観察してきましたが、これからは、さつまいもの成長も見守っていきます。




トップページ  ▼学校紹介  ▼児童会歌  ▼グランドデザイン ▼行事計画 ▼トピックス ▼学年のページ ▼沿革・歴史
新潟県小千谷市立南小学校
〒949-8726 新潟県小千谷市真人町丁678番地  電話 0258(86)2710 FAX 0258(86)2720
〔URL〕http://www.city.ojiya.niigata.jp/nansho/
〔Mail〕nansho@ojiya.ed.jp