2年生のページ
2019年3月13日(水) |
こころちゃん、久しぶり! |

 |
11月に南小学校を卒業したヤギのこころちゃん。13日(水)に「こころちゃんに会いに行こう」と、岩沢の小泉農産に校外学習に出かけました。「こころちゃんと早く会いたいな」や「どれくらい大きくなっているかな」など、子どもたちは再会を待ち望んでいました。そして、こころちゃんのところに着くと、「こころちゃーん!」と再会を喜ぶ様子が見られ、こころちゃんも声に反応して近付いてきました。久しぶりに見るこころちゃんでしたが、とても元気いっぱいな様子は変わりありませんでした。しかし、「体が大きくなったね」や「食べる量が増えたね」など、成長したこころちゃんを実感していました。「自分たちも成長しているよね」と自身の成長に結び付ける子もいました。 |
 |
昼休みにがちマッチ(8の字大会)を行いました。学年閉鎖などで全員そろっての練習がなかなかできなかった2年生でしたが、「本番では、200回を目指す」と目標を立てて練習を繰り返しました。当日も本番直前まで並び方や縄に入るタイミングを入念に確認し、ついに3分30秒間の戦いが始まりました。練習の時とは違い、ペースを崩すことなく跳び続けることができました。そして結果は何と目標を大きく上回る230回。子どもたちは大喜びで、中には目を潤ませる子もいました。2回目も218回と目標を上回り、両方とも大満足の結果となりました。本番後の子どもたちの表情から、この結果が子どもたちの自信へと繋がったと強く感じました。 |
2018年5月17日(木) |
2年生 ヤギを飼います! |

 |
5月17日の岩沢探検の際に小泉農産に伺い、昨年度飼育していたやぎの「たれちゃん」と、お母さんの「そらちゃん」に会ってきました。2匹を見た子たちからは「かわいい」「昨年より大きくなっているね」などの声があがりました。
学校に帰ると「先生、今年もやぎを飼うんでしょ?」の声が聞こえました。理由を聞くと「昨年の2年生が飼っていたから」と答えていました。「本当に飼いたいのなら先生は大賛成だけど、そのような理由じゃ飼えないよ。」と伝えると子どもたちの目付きが変わり、『なぜやぎを飼いたいのか』を全員で真剣に考え始めました。「やぎの成長を見てみたい。」「いのちを育てる大切さを学習したい。」「やぎともっともっと仲良くなりたい。」など、多くの意見が出てきました。中には「ちゃんと飼えるか心配だな。」と言う子もいましたが、「だったら他の学年の人たちに飼い方を聞いてみようよ!」や「やぎを見させてくれた小泉さんに話を聞いてみようよ!」など、自分たちで課題を解決しようとする姿が見られました。
校長先生にお願いした結果、今年度もやぎを飼うことになりました。子どもたちはやぎを迎える準備を進めながらも、やぎが来るのを今か今かと待ち遠しくしております。25日(月)に入学式を行う予定です。 |
|