本文
令和7年度 小千谷市宅地開発支援事業補助金
印刷ページ表示
更新日:2025年4月1日更新
小千谷市内において宅地開発を行う事業者への補助金です。市外の事業者も利用できます。
制度の概要
小千谷市宅地開発支援事業補助金交付要綱
補助対象者
小千谷市内において宅地開発を行う事業者。
※市外の事業者も利用できます。
※市外の事業者も利用できます。
補助金額
1事業 上限2,000万円
※補助対象経費の1/2(1,000円未満端数切捨て)
※補助対象経費の1/2(1,000円未満端数切捨て)
主な対象要件
下記の1または2で、いずれも分譲区画面積が1区画平均60坪(約198.34平方メートル)以上であること。
1.小千谷市立地適正化計画における居住誘導区域内の土地で、1団地3戸以上の宅地
2.農業振興地域白地地域内の土地で、1団地1,000平方メートル以上の団地
※計画敷地に農地を含む場合は、必ず事前に農業委員会にご相談ください。
1.小千谷市立地適正化計画における居住誘導区域内の土地で、1団地3戸以上の宅地
2.農業振興地域白地地域内の土地で、1団地1,000平方メートル以上の団地
※計画敷地に農地を含む場合は、必ず事前に農業委員会にご相談ください。
補助対象経費
用地測量費や計画図等作成費も補助対象経費にできます
・取付道路
・ガス本支管及び水道配水管(消火栓含む。)敷設工事費
・消雪用井戸削井工事費
・消雪パイプ敷設工事費
・用地測量費、計画図等作成費 など
※ 下水道受益者負担金は補助対象経費に含まれません。
・ガス本支管及び水道配水管(消火栓含む。)敷設工事費
・消雪用井戸削井工事費
・消雪パイプ敷設工事費
・用地測量費、計画図等作成費 など
※ 下水道受益者負担金は補助対象経費に含まれません。
補助金申請
小千谷市補助金等交付規則
小千谷市補助金等交付申請書
小千谷市補助事業実績報告書
併用できる補助金のご案内
住宅建築には、下記の補助金も併用できます。こちらは、建築主への補助金です。