ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小千谷市役所 > 企画政策課 > 小千谷こいこいかるた

本文

小千谷こいこいかるた

印刷ページ表示 更新日:2025年6月2日更新

小千谷こいこいかるた

令和5年度まで小千谷市が民間団体とともに組織していた「小千谷地域情報番組放送推進協議会」では、ラジオ番組「おぢやBravo!」の「おぢや宝さがし」のコーナーで1年にわたり市内各地域の隠れた魅力を市民が自慢する様子をお伝えしてきました。そして市内外の方に小千谷の魅力を再認識してもらうことを目的に、それらの情報をもとに「小千谷こいこいかるた」を作成しました。
令和6年5月1日の市制施行70周年記念式典に合わせ、記念品として市内の小学生全員(約1,500人)に配付しました。
​また、市内小・中学校、総合支援学校の各クラスや公共施設、取材協力者などにも配付します。

四ツ子地域の絵札の画像
四ツ子地域の絵札
四ツ子地域の読み札の画像
四ツ子地域の読み札

特徴

市内を46の地域に分け、町内の人など限られた人しか知らないような「小千谷の隠れた魅力や宝」を題材とし、それぞれの地域から集めました。小千谷で有名な「錦鯉」や「牛の角突き」などは、あまり知られていない情報を交えて紹介しています。
ラジオ番組「おぢやBravo!」の「おぢや宝さがし」というコーナーで1年にわたり、この取材の様子をお伝えしてきました、ここで集めた情報をまずは市内の子どもたちに楽しく学んでもらうため、かるたにしました。市民でも知らなかった内容が詰まっており、新しい発見をしながら楽しめるかるたになっています。

制作

小千谷地域情報番組放送推進協議会

  • 句/小千谷市監修
  • 絵札・外箱デザイン/小千谷西高等学校

小千谷こいこいかるた販売中

小千谷こいこいかるたをより多くの方から楽しんでいただくため、数量限定で販売しています。
※販売個数に達し次第、販売を終了します。

販売場所・時間

  • 市役所3階企画政策課(平日、午前8時30分~午後5時)
  • 市民会館(午前9時~午後10時)

販売個数

300セット

※なるべく多くの方から手に取っていただくため、購入は1人2セットまでとします。
※転売は禁止です。

販売価格

1,000円(現金のみ)

見本

小千谷こいこいかるたの画像

「ジャンボ・小千谷こいこいかるた」を無料で貸し出します

市内46の地域に語り継がれる「小千谷の隠れた魅力や宝」を題材にした「小千谷こいこいかるた」のジャンボ版を無料で貸し出します。
郷土愛の醸成や郷土史の再発見を促すコミュニケーションツールとして、集会やイベントなど様々な機会にご活用ください。

対象

市内に在住または在勤する団体(個人を除く)

内容

ジャンボ・小千谷こいこいかるた、付属品(通常版「小千谷こいこいかるた」)

仕様

  • 1組46枚
  • (1枚あたり)高さ117cm、幅63cm、厚さ0.5cm、重さ320g
  • プラスチックダンボール(ポリプロピレン樹脂)にインクジェット出力シート貼付、片面印刷、耐水性有

数量​

2セット(1セットから貸出可)

申請方法

事前に貸出希望日の空き状況を電話で確認した上で借用書(兼返却確認書)を提出してください。

借用書(兼返却確認書) [PDFファイル/520KB]
「ジャンボ・小千谷こいこいかるた」の活用について [PDFファイル/725KB]

その他

  • 貸出は無料です。
  • 借用期間は貸出日から返却日を含む7日間です。

見本

ジャンボ小千谷こいこいかるたの見本

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ