本文
小千谷市AIオンデマンド交通愛称決定
印刷ページ表示
更新日:2025年6月24日更新
高齢者などの移動支援対策、9月末に廃止となる循環バスの代替交通として、10月から運行を開始するAIオンデマンド交通の愛称が決定しました。
愛称
『イコテ』
採用者
- 目崎亜紀子さん(市内在住)
- 猪俣詔さん(市内在住)
愛称の意味
大人から子どもまで親しみやすい小千谷市の方言である「いこーて(行こうて)」から名付けました。
選定理由
- 小千谷市の方言が由来となっており、覚えやすく、親しみやすい。
- 市民みんなが「いこーて」と声を掛け合い、新しい公共交通であるAIオンデマンド交通を気軽に利用できるよう願いを込めて。
- 当市が持続可能なまちづくりに取り組む中で、U・Iターンをはじめ、より多くの人たちが小千谷に「イコテ」となるような機運を醸成するため。
応募総数
652点(市内129点、県内39点(小千谷市内を除く)、県外484点)
AIオンデマンド交通とは
路線バスのように決められた時刻に決められたルートを運行する「定時定路線方式」ではなく、利用予約に応じてAIが目的地まで最適なルートを設定し、同じ時間帯に同じ方向へ移動する方と乗り合わせて運行する「オンデマンド方式」の新しい交通サービスです。
循環バスを廃止します
小千谷総合病院を発着地として、公共施設や医療機関などをつないで運行している循環バスは、令和7年9月30日(火曜日)をもって運行を終了します。