本文
消費生活相談Webフォームを開設します
印刷ページ表示
更新日:2025年4月1日更新
令和7年4月より、消費者と事業者間契約に関するトラブルや問い合わせ(消費生活相談)を受け付けるWebフォームを開設しました。
メールによる回答も可能ですので、日中は電話をかけることが難しい、電話で相談することに抵抗があるといった場合にご利用ください。
Webフォームによる相談は24時間受け付けています。相談は無料です。
なお、来庁やお電話でも引き続き相談を受け付けています。クーリング・オフなどお急ぎの場合は、小千谷市消費生活相談窓口へ直接ご相談ください。
【小千谷市消費生活相談窓口】
- 電話番号:0258-83-3509
*消費者ホットライン188(局番なし)からもつながります。 - 受付日時:月曜日~金曜日(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)午前9時~午後4時
相談いただける方
小千谷市にお住まいの方
相談内容
消費者と事業者間の売買・契約に関するトラブルや問い合わせ
※消費生活以外の相談はこのWebフォームからは受け付けておりません。
- 商品の購入等で生じた困りごと
- 消費者事故に関する相談
- 多重債務問題 など
回答方法
- Webフォームで受け付けた相談は、おおむね5日以内(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)に回答します。
- メールによる回答は1回限りです。継続してご相談されたい場合は、来庁もしくはお電話にてご相談ください。
- メールによる回答をご希望でも、相談内容によってはお電話で回答することがあります。
- 相談内容によっては回答できないものや他の相談窓口をご紹介する場合があります。
クーリング・オフに関する相談はご注意ください
Webフォームによる相談は、回答まで時間を要することがあります。
相談期間中にクーリング・オフ期間が経過してしまわないようにご注意ください。
クーリング・オフについてはこちらから(外部サイト)
個人情報の取り扱い
- 入力いただいた個人情報は、消費生活相談業務を行うためのものであり、目的外に使用することはありません。
- 個人情報のうち、氏名、住所などの個人識別情報を除き、性別、年齢等の属性情報を統計データとして全国消費生活情報ネットワークシステムに登録・蓄積し、今後の相談処理や情報提供に活用します。
Web相談フォーム
ご相談内容はこちらから入力してください(外部サイト)