本文
小千谷市インターネット公売
印刷ページ表示
更新日:2025年7月11日更新
小千谷市では、紀尾井町戦略研究所株式会社(以下KSI)が提供するインターネットオークションシステムを利用して、差押物件の公売を実施しています。
※市税の納付などにより、公売を中止することがあります。あらかじめご了承ください。(公売中止の場合はこのページでお知らせします。)
公売日程
参加申込期間 | 令和7年7月11日(金曜日)午後1時~29日(火曜日)午後11時 |
---|---|
入札期間 | 令和7年8月5日(火曜日)午後1時~7日(木曜日)午後11時 |
最高価申込者決定日 | 令和7年8月8日(金曜日)午前10時 |
インターネット公売手続きの流れ
- 小千谷市インターネット公売ガイドライン [PDFファイル/621KB]の確認
参加条件等が掲載されておりますので、必ずご確認ください。 - 新規登録
KSI官公庁オークション(外部リンク)を開き、画面右上の「新規登録」からメールアドレスを登録してください。 - 参加申込(上記公売日程の参加申込期間中に可能です。)
KSI官公庁オークション(外部リンク)を開き、物件の詳細ページから、入札したい物件ごとに参加申込を行ってください。申込時に公売保証金の納付をお願いします。公売保証金の納付が確認されますと、参加申込完了となります。
※公売物件によっては、小千谷市に事前に提出していただく書類があります。必要書類の様式は次のリンクからダウンロードできます。
公売用様式集 - 入札(上記公売日程の入札期間中に可能です。)
KSI官公庁オークション(外部リンク)にて、入札したい物件ごとに入札を行ってください。 - 落札者決定
入札期間終了時に最高価格申込者が落札者となります。
落札された方はこちらをお読みください。
公売保証金
公売保証金は、入札参加申込時に、入札したい物件ごとに、クレジットカードなど指定された方法で納付する必要があります。
納付された公売保証金は、落札者決定後、落札者のものは代金の一部として充当しますが、落札者以外のものは返還します。
注意事項
- 公売物件はすべてせり売りです。
- 落札者が買受代金納付期限までに買受代金を納付しない場合、公売保証金は没収されます。
- 小千谷市は、公売物件について契約不適合責任を負いません。
- 買受代金の振込手数料や、提出書類等の郵送料、物件の運搬料などは落札者の負担となります。
- 不明な点はKSI官公庁オークションヘルプ(外部リンク)をご覧になるか、小千谷市税務課管理収納係(TEL:0258-83-3508)までお問い合わせください。
<関連リンク>