「週休2日適用工事」実施要領を制定します
本文
印刷ページ表示
更新日:2025年3月18日更新
建設業界では、将来の担い手確保・育成が大きな課題となっており、その対応として就業者の処遇改善、休日の確保等の働き方改革の推進が求められています。
市では建設業の働き方改革を推進する観点から、令和4年2月から「週休2日取得モデル工事」の試行を実施してきましたが、工事における週休2日の取組をさらに促進するため「週休2日取得モデル工事」の実施要領等を刷新し、「週休2日適用工事」を下記のとおり実施することとします。
概要
- 令和7年4月1日以降に入札公告・入札指名通知を行う土木工事に適用します。
- 当初設計額が200万円以上の工事のうち、受注者が希望したものが対象です。
- 工事現場の閉所状況に応じて労務費・機械経費(賃料)・市場単価・土木工事標準単価・間接工事費率に補正係数を乗じ、増額の設計変更を行います。
- 「通期」及び「月単位」の取り組み区分に応じた工事費補正率を設定します。
要領
その他
- 令和8年4月1日以降は、入札を行う200万円以上のすべての工事が「週休2日適用工事」の対象となる改正を予定しています。
- 「週休2日取得モデル工事」実施要領は適用工事終了後に廃止とします。
- 過去の「週休2日取得モデル工事」のページはこちら(https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/nyusatsu/shukyu2)