ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > オヂヤホタル ~OJIYA HOTARU illumination~

オヂヤホタル ~OJIYA HOTARU illumination~


本文

更新日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示

令和7年度「オヂヤホタル OJIYA HOTARU illumination」の実施について

昨年度、中越大震災20年事業として実施しました「オヂヤホタル OJIYA HOTARU illumination」は、事業所・個人のみなさんからご協賛いただくとともに、多くの方からペットボタル®の設置と撤去にご協力いただき実施することができました。また、県内外から約25,000人とたいへん多くの方からご来場いただき好評をいただきました。
「オヂヤホタル」は今年度以降も観光誘客や交流人口の拡大などを目的として、小千谷市を代表する市民総参加のイベントを目指し継続してまいります。

ページ内目次


イベント概要

市内商工関係団体と市でオヂヤホタル実行委員会を組織し、市民や事業所からの賛同をいただき、市民総参加によるイベントを開催します。
令和7年度「オヂヤホタル OJIYA HOTARU illumination」は次のとおり夏・秋・冬ごとに3会場で行います。ぜひ会場にお越しください。

夏/おぢやまつり会場

  • 開催期間:8月19日(火曜日)~8月25日(月曜日)
  • 点灯時間:午後7時頃~11時頃
  • 会場:信濃川右岸河川敷旭橋詰
  • 駐車場:信濃川右岸河川敷第2駐車場(トイレはありません)
    ※8月23日(土曜日)(雨天延期の場合は24日(日曜日))に開催のおぢやまつり大花火大会当日はご利用できません。徒歩などでお越しください。
    ※​会場までの道中や会場付近は大変暗くなっています。車の運転や観覧の際は十分ご注意ください。懐中電灯などを持参されることをおすすめします。

 

  • ペットボタル®設置個数:約5,000個
  • イルミネーションデザイン:巨大迷路

おぢやまつり​会場案内図【下図をクリック(タップ)で拡大します】

おぢやまつり会場案内図

おぢやまつり会場案内図 [PDFファイル/694KB]

秋/山本山山頂会場

  • 開催期間:9月21日(日曜日)~10月18日(土曜日)
  • 点灯時間:午後6時頃~10時頃
  • 会場:山本山山頂芝生広場
  • 駐車場:山本山山頂展望台広場(トイレあり)
    ※会場までの道中や会場付近は大変暗くなっています。車の運転や観覧の際は十分ご注意ください。懐中電灯などを持参されることをおすすめします。

 

  • ペットボタル®設置個数:約20,000個 
  • イルミネーションデザイン:「オヂヤホタルロゴと天の川」と「白米千枚田「あぜのきらめき」再現」

天の川

  • オヂヤホタルロゴと天の川を再現します。

「白米千枚田あぜのきらめき」再現エリア

  • 白米千枚田「あぜのきらめき」を再現します。(写真は昨年度の様子です)

今年も石川県輪島市から「白米千枚田 あぜのきらめき」で使用しているペットボタル®をお借りして「あぜのきらめき」をイメージしたイルミネーションを設置し、復興への願いとエールを込めた希望の光を灯します。​

山本山​会場案内図

オヂヤホタル山本山山頂会場案内図

オヂヤホタル山本山山頂会場案内図 [PDFファイル/394KB]

関連イベント「やまもとやまCAFE本」点灯時間営業

山本山山頂にあるカフェ「やまもとやまCAFE本」で、オヂヤホタル開催期間限定で点灯時間営業(夜営業)を行います。
営業日などの詳細は、「やまもとやまCAFE本」のインスタグラムをご覧ください。

やまもとやまCAFE本のインスタグラムのアイコン画像 カフェ本 二次元コード 

冬/ホントカ。会場

  • 開催期間:2月14日(土曜日)~2月27日(金曜日)予定
  • 点灯時間:午後5時30分頃~9時30分頃
  • 会場:ホントカ。屋上
  • ペットボタル®設置個数:未定 
  • イルミネーションデザイン:未定

※詳細は秋頃にお知らせします。

協賛金とボランティアのお願い

オヂヤホタル実施にあたり、協賛金と山本山山頂会場でのペットボタル®設置・撤去ボランティアを募集します。
​「オヂヤホタル」は市を代表するイベントを目指し、今後も規模を拡大し継続していく予定です。そのためには、事業所や個人のみなさまからのご協賛が必要不可欠です。
また、山本山山頂会場では多くのペットボタル®を設置するため、設置と撤去のボランティアを募集しています。ぜひご協力をお願いします。

  • 募集期間:~8月29日(金曜日)
  • 協賛・ボランティア申込:下記から手続きできます。

事業所の申込はこちらから / 個人の申込はこちらから

※ご協賛頂いたみなさまにはオヂヤホタルオリジナルステッカーをお渡しします。
※山本山山頂会場でも協賛金を受け付けています。

「ペットボタル®」とは?

  • 太陽光発電パネル、充電池、LEDで構成されています。昼の太陽エネルギーで蓄電・発電します。
  • 周囲が暗くなるとLEDが自動的に点灯し、15分間隔で変色しながら約4時間点灯します。
  • LEDは、製品名の由来でもある「ほたる」のようにゆらめきながら、多数設置することでとても幻想的な空間を演出できます。

ペットボタルの画像

ロゴマークとポスター・チラシ

ロゴマーク

円形のマークは20個の灯りで構成され、それぞれが中越大震災からの1年1年の歩みを象徴しています。
その年月を重ねてきた軌跡が輪となり、未来への希望へとつながり広がっていくというメッセージが込められています。

オヂヤホタルのロゴマークの画像

ポスター

令和7年度オヂヤホタルポスター拡大版はPDFをご覧ください。

令和7年度オヂヤホタルのポスター画像 

令和7年度オヂヤホタルポスター [PDFファイル/385KB]

チラシ

令和7年度オヂヤホタルのチラシの画像

令和7年度オヂヤホタルチラシ [PDFファイル/625KB]

オヂヤホタル実行委員会

オヂヤホタル実行委員会は、次の団体と市で組織しています。

  • 小千谷商工会議所
  • 小千谷商工会議所青年部
  • 小千谷ロータリークラブ
  • 小千谷ライオンズクラブ
  • 一般社団法人 小千谷青年会議所
  • 小千谷JCシニアクラブ
  • 小千谷市

令和6年度 オヂヤホタル

中越大震災から20年。小千谷市は甚大な被害を受けながらも、人々が助けあい、支えあい、さまざまな方々のご支援を賜りながら、美しく、かけがえのないふるさとの復旧、復興を遂げました。
これまでいただいた多くの励ましとご支援に改めて感謝の思いを伝えるとともに、能登半島地震からの1日も早い復興を願うメッセージを込めた感謝と希望の光を灯します。

オヂヤホタルの画像

令和6年度のオヂヤホタル実行委員会の活動やオヂヤホタルイルミネーションをご覧ください。

令和6年度 協賛金とメッセージ

事業所・個人の方から大変多くの協賛金とメッセージをいただきました。ありがとうございました。

事業所からの協賛金とメッセージは、「協賛いただいた事業所とメッセージ」に掲載しています。
個人の方からいただいたメッセージは、実行委員会でメッセージシートに代筆し、ペットボタル®に入れて、9月22日に会場に設置しました。​

協賛金内訳(令和6年10月21日現在)

  • 事業所からの協賛金:4,170,000円(170社、417口)
  • 個人の方からの協賛金:159,000円(29名、159口)

協賛いただいた事業所とメッセージ

令和6年度 ポスター

オヂヤホタルのポスターの画像

オヂヤホタルのポスターはこちら [PDFファイル/429KB]

 

問い合わせ

オヂヤホタル実行委員会事務局(小千谷市役所環境共生課内)
〒947-8501 新潟県小千谷市城内2丁目7番5号
電話番号:0258-83-3566
E-mail:ojiya-hotaru@city.ojiya.niigata.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ