ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 介護・福祉 > 日本赤十字社小千谷市地区 > 日本赤十字社小千谷市地区のページへようこそ!
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 介護・福祉 > 社会福祉 > 日本赤十字社小千谷市地区のページへようこそ!

本文

日本赤十字社小千谷市地区のページへようこそ!

印刷ページ表示 更新日:2025年7月1日更新

本赤十字社PR動画(YouTube)は上記画像をクリックしてご覧いただけます。​

日本赤十字社とは

日本赤十字社は、日本赤十字社法に基づいて設置された認可法人であり、世界190を超える国・地域にある赤十字組織の1つです。「人間のいのちと健康、尊厳を守ること」を使命とし、自然災害等による国内での医療救護活動や紛争等により被害を受けた方々への国際救援活動をはじめ、救急法講習の開催、寄付の受付、病院や社会福祉施設の運営、血液事業(献血)など幅広い人道支援活動をおこなっています。

日本赤十字社イメージキャラクター「ハートラちゃん」・日本赤十字社公式キャラクター「ハートラちゃん」

日本赤十字社小千谷市地区

 日本赤十字社小千谷市地区では、小千谷市長を地区長として以下の活動を行っています。

日本赤十字社の活動協力(支援者募集)

日本赤十字社の活動は皆さまからの募金によって支えられています。小千谷市地区では例年5月を「赤十字運動月間」として、目安として500円以上のご協力をお願いしています。

赤十字講習会の開催

AEDを使用した救急法などを学ぶ「赤十字救急法救急員養成講習会」を行っています。

※県内各地区で同様の講習会を実施しており、どこでも受講が可能です。詳しくは下記の関連リンクから新潟県支部のホームページをご覧ください。

災害救護

火災、水害などの被災者に対して、本市の危機管理担当部署と連携・協力のもと災害見舞金の交付や救援物資の配布を行っています。

赤十字奉仕団・青少年赤十字加盟校

市内で活動する赤十字奉仕団・青少年赤十字加盟校の活動をご紹介します。

小千谷市赤十字奉仕団

毎月の市内高齢者施設における奉仕活動のほか同施設の各種イベント活動への協力、街頭募金の協力などを行っています。

赤十字安全奉仕団小千谷市分団

上記「日本赤十字救急法救急員養成講習会」の講師や市内外の防災講習会、防災訓練などへの協力、各事業所や町内会などの依頼を受けた救急法講習会の指導にあたっています。
※平成29年9月に新潟市で開催された「日本赤十字社新潟県支部創立130周年記念大会」席上にて当団体の長年の奉仕活動に対し、銀色有功章の贈呈および団員への表彰が行われました。

小千谷市役所無線部赤十字奉仕団

緊急時の無線活動に備え、県内や他県の総合防災訓練への参加、移動通信訓練を行っています。

青少年赤十字加盟校

小千谷市内で6つの小学校が加盟しており、資源物回収や清掃、地域のイベントへの参加など、地域ボランティア活動を通して赤十字の活動の普及浸透を図っています。

※学校名をクリックすると、各小学校のホームページが開きます。

災害義援金など

新潟県支部を通して、全国各地の災害などの被災者に向けた義援金の募集を行っています。募金はその全額が、地元の赤十字社を通して被災者に届きます。

募金箱設置場所

  • 市役所(2階市民ホール・2階福祉課窓口・1階売店)
  • 片貝総合センター
  • 真人ふれあい交流館
  • 東山・岩沢・川井の各住民センター

関連リンク

ページの先頭へ