学校の名称・所在地
名称:小千谷市立南中学校(おぢやしりつみなみちゅうがっこう)
所在地:新潟県小千谷市真人町丁678番地(にいがたけんおぢやしまっとちょうてい678ばんち)
学校の沿革(抄)
- 昭和56.4.1
創立 旧岩沢中学校・旧真人中学校・小千谷中学校塩殿分校及び
旧吉谷中学校の池ヶ原学区が統合し、小千谷市立南中学校として発足
校章並びに校章のこころを制定
初代 細井 孝 校長 - 昭和56.4.6
第1回入学式挙行 - 昭和56.4.15
小千谷市立南中学校校舎竣工式並びに開校式を挙行 - 昭和56.4.27
PTA発足、第1回総会 - 昭和56.5.19
生徒会発足 第1回総会 - 昭和56.5.30
応援歌(第一、第二)発表会 - 昭和56.6.15
後援会発足 会則施行 - 昭和56.8.11
プール開き(13m×25m 7コース) - 昭和57.3.12
同窓会発足 - 昭和57.3.15
第1回卒業証書授与式 - 昭和57.12.30
飲料水新水源工事完了 - 昭和59.4.11
2代 長谷川 清 校長 - 昭和59.8.16
校庭大整備 - 昭和60.10.20
創立5周年記念式典(門標・花壇・芝生づくり事業) - 昭和61.4.11
3代 今井 雄介 校長 - 昭和61.11.10
テニスコート(3面)開き祝賀会 - 昭和62.4.11
4代 日岡 金一 校長 - 昭和62.9.11
県PTA連合会より本県優良PTAとして表彰 - 昭和63.4.11
特殊学級(暁学級)開設 - 昭和63.9.10
簡易水道工事完成 - 平成元.2.16
小千谷・十日町・津南線南中学校前バス停認可 - 平成元.11.13
学校敷地境界工事完成 - 平成2.10.21
第23回小千谷市PTA研究大会会場 - 平成2.10.23
創立10周年記念事業クロスカントリーコース完成 - 平成3.4.11
5代 鮮良 亮一 校長 - 平成3.10.20
創立10周年記念式典 - 平成4.8.31
コンピュータ室設置 - 平成5.4.11
6代 樋熊 征夫 校長 - 平成6.10.16
第27回小千谷市PTA研究大会会場 - 平成6.11.26
グラウンド東側 桜植樹 - 平成7.4.11
7代 樋口 修 校長 - 平成11.4.11
8代 稲川 晃 校長 - 平成12.10.22
創立20周年記念式典 - 平成14.4.11
9代 遠山 昇 校長 - 平成14.5.18
グラウンド内学級花壇造成 - 平成14.9.29
第35回小千谷市PTA研究大会会場 - 平成15.11.31
スクールバス車庫完成・駐車場グレーチング改修 - 平成16.10.23
新潟県中越大震災 - 平成16.12.13
玄関前駐車場拡張・校門移設 - 平成17.4.11
10代 鷲頭 和彦 校長 - 平成17.9.18
屋内暖房施設竣工 - 平成18. 8. 6
第39回小千谷市PTA研究大会会場 - 平成19. 5.25
植樹祭 - 平成19. 5.31
プール改修工事(塗装) - 平成20.4.11
11代 清水 明 校長 - 平成20. 5.21
プールフェンス改修 - 平成22. 1. 7
図書館蔵書管理システム改編 - 平成22. 4. 1
12代 水嶋 信一 校長 - 平成22.11.14
体育館竣工記念音楽会 - 平成23.5.28
創立30周年記念式典 - 平成23.12.14
校舎大改修工事完成 - 平成24.1.20
校舎耐震化補強・大規模改修完成 - 平成24.9.29
県PTA連合会より本県優良PTAとして表彰 - 平成24.11.22
日本PTA全国協議会表彰 - 平成25.1.31
新校舎完成 - 平成25.4.1
南小との校舎一体型連携校開始 - 平成26.4.1
13代 日岡 求 校長 - 令和2.4.1
14代 渡邉 節子 校長 - 令和3.10.30
創立40周年記念式典 - 令和4.4.1
15代 松村 昌幸 校長