小千谷市空き家情報バンク
本文
印刷ページ表示
更新日:2025年4月1日更新
空き家情報
現在登録中の物件、成約済みの物件ををご覧いただけます。登録物件は随時更新しています。
空き家情報バンクとは
空き家の有効活用を通して定住や地域の活性化を図るため、空き家の情報を市ホームページで公開しています。
売却や賃貸を希望する所有者の方と、購入や利用を希望される方のマッチングをお手伝いします。
見学や契約の際は、小千谷市と協定を締結する宅建事業者が仲介を行います。
空き家に関する各種補助制度
- 家財道具等処分支援補助金/空き家情報バンクに登録する物件の家財道具処分費、清掃費を補助
- 空き家利活用支援事業補助金/移住される方が取得した空き家のリフォーム費等を補助
- 定住促進マイホーム取得補助金/戸建ての住宅の取得費を補助
- その他、住宅に関する補助金のページはこちら
手続きの流れ
空き家バンクへの登録から成約までの流れを紹介しています。詳しくは空き家情報バンクの流れをご覧ください。
空き家情報バンクに登録できない物件
次のような物件は空き家情報バンクに登録できません。
- 営利を目的とした物件(アパート等)
- 老朽、破損等が著しく、大規模な修繕が必要な物件
- 未登記の物件 (契約締結までに登記を行っていただければ可)
- 所有者の移転登記を行っていない物件(契約締結までに移転登記を行っていただければ可)
- 抵当権が設定されている物件(契約締結までに抵当権の解除を行っていただければ可)
- 違法建築物である物件
- その他法令等の規定に違反するものであるとき。
- 空き家の状態、周囲の環境等から判断して、空き家等を利用する者に不利益を及ぼすおそれがあるとき。
- 敷地境界が不明なとき。
- 建物が公衆用道路や隣地等の他の敷地に越境しているとき。
空き家情報バンクに関する様式
様式 | 説明 | PDF形式 | word形式 |
---|---|---|---|
登録申込書(様式第1号) | 物件の新規登録申込み時に所有者が提出 | [PDFファイル/61KB] | [Wordファイル/25KB] |
登録変更届(様式第3号) | 登録した物件の内容変更(価格など)時に所有者が提出 | [PDFファイル/18KB] | [Wordファイル/39KB] |
登録抹消届(様式第4号) | 売買成約時など物件登録の抹消時に所有者が提出 | [PDFファイル/17KB] | [Wordファイル/38KB] |
登録更新届(様式第6号) | 登録から2年経過した物件を再登録する場合に所有者が提出 | [PDFファイル/17KB] | [Wordファイル/38KB] |
成約物件報告書(様式第7号) | 売買成約時など物件登録の抹消時に仲介事業者が提出 | [PDFファイル/26KB] | [Wordファイル/17KB] |
※物件登録の際には、建物と土地の所有者や住所、面積が確認できる書類(登記事項証明書や固定資産税納税通知書等)を併せてご提出ください。
不動産業団体との協定
小千谷市では、空き家情報バンクへの登録促進・情報充実・情報発信強化のため、次の二団体と「空き家情報バンク制度の運用に関する協定」を締結しています。
空き家所有者の同意を得たうえで、空き家情報の共有、現地確認・調査、適正な契約締結の仲介などを行っています。
空き家バンクの登録時、空き家所有者からの仲介事業者の指定がない場合、二団体との協定に基づき担当事業者(会員事業者)を選定します。
全国版空き家バンク
全国版空き家・空地バンク(アットホーム株式会社)でもご覧いただけます。