2025年2月27日(木) |
2年・4年 サケの稚魚放流 |
|
|
2025年2月25日(火) |
あおぞらフェスティバル |
|
|
2025年2月26日(水) |
ありがとうディ~低学年と6年生~ |
|
|
2025年2月21日(金) |
1・2年生 校外体験活動②~丘陵公園のそり滑り~ |
|
|
2025年2月21日(金) |
1・2年 校外体験活動①~丘陵公園でのそり滑り~ |
|
|
2025年2月20日(木) |
校内スキー大会②~低学年~ |
|
|
2025年2月18日(火) |
2年 あおぞらフェスのリハーサル |
|
|
2025年1月28日(火) |
1・2・3年生 スキー授業 |
|
|
|
2025年1月9日(木) |
書き初め大会(1・2・3年生) |
|
|
|
2024年11月28日(木) |
1・2年生 ホントカ。見学 |
|
|
2024年11月27日(水) |
1年音楽 2年算数 5年英語 |
|
|
2024年11月26日(火) |
2年 ありがとうございました |
|
|
|
2024年11月12日(火) |
2年 ヤギさん卒業式 |
|
|
2024年11月1日(金) |
2年生 PTA親子行事 |
|
|
2024年10月31日(木) |
1・2年 ハッピーハロウィーン!② |
|
|
2024年10月31日(木) |
1・2年生 ハッピーハロウィーン!① |
|
|
|
2024年10月23日(水) |
2・4・6年 発表会リハーサル |
|
|
2024年10月17日(木) |
2年 算数~「形のじゅつ」をきわめよう~ |
|
|
2024年8月28日(水) |
各教室で活動スタート!(1・2・3年) |
|
|
|
2024年6月24日(月) |
1・2・3年 読み聞かせ |
|
|
2024年6月21日(金) |
2年ヤギさんと対面 |
 |
 |
2年生は、学校のヤギ小屋で、ヤギさんと対面しました。
ヤギ小屋は、暑い中、業者様より組み立てていただきました。また、ヤギさんは、講師の先生が連れてきてくださいました。
子どもたちは、興味津々で気付いたことをメモしたり、えさをあげたり。7月に正式にヤギさんが「入学」します。それまで、しっかりお世話できるようにしたいですね!
|
|
|
2024年6月10日(月) |
1・2年 歯科指導 |
 |
 |
歯科衛生士の方を講師にお迎えして、1・2年生の歯科指導を行いました。いわゆる「6歳臼歯」が大切であることを、絵を示しながら分かりやすく教えてくださいました。また、磨き方のポイントも、人形を示しながら具体的に教えてくださいました。
子どもたちは、染め出しで赤くなったところを、丁寧に磨いて、きれいにしました。健康な歯を保てるように、ご家庭でもぜひお声がけください。
|
|
|
2024年6月7日(金) |
1・2・3年 芸術鑑賞教室 |
|
|
2024年6月4日(火) |
1・2年生 動物愛護センター見学 |
 |
 |
生活科の学習の一環として、1・2年生が動物愛護センターへ見学に行きました。職員の方から、動物を大切に飼育することについてお話があり、子どもたちは熱心に聞いていました。動物の心音を聞かせていただいたときは「すごい!」と声があがりました。
また、ウサギやモルモットをなでたり、抱っこしたりしました。「かわいい」「もふもふだ」「目がクリクリだ」と歓声が上がりました。
動物の特徴や命の大切さについて学ぶ、貴重な機会となりました。
|
|
|
2024年6月3日(月) |
2年 ヤギを飼うために |
 |
 |
2年生の子どもたちが、校長室を訪問し、生活科で「ヤギを飼育したい」ことをお願いしに来てくれました。ヤギの魅力を、一人一人が話してくれ、飼いたいという気持ちが伝わってきました。飼育するには、ヤギのことを詳しく知って、しっかりお世話する必要があります。2年生みんなでヤギのことを調べ、分かったことを書きためていくことをお願いしました。ヤギを飼うことで大切なことをたくさん学んでほしいと思います。
|
|
|
2024年5月25日(土) |
低学年リレー |
 |
 |
1・2年生のリレーです。リングバトンを一生懸命アンカーまでつなげます。チームみんなで受け渡しの練習をしてきました。練習の成果を発揮できましたね!
|
|
|
2024年5月25日(土) |
低学年「ダンス玉入れ」 |
|
|
2024年5月25日(土) |
低学年50m走 |
 |
 |
次は、1年生・2年生の50m走です。どの子も真剣に最後まで走ります。そんな子どもたちに、ご来賓の方、保護者の方、地域の方からあたたかい声援がおくられました。ありがとうございます!
|
|
|
2024年4月26日(金) |
1年生を迎える会② |
 |
 |
1年生を優しくエスコートする2年生。さすが、お兄さんお姉さんです。
主役の1年生。この会を楽しんでくださいね!
|
|
|
2024年4月26日(金) |
一年生を迎える会① |
 |
 |
4月に入学した1年生を、全校のみんなでお祝いする会を開きました。
1年生が入場する時に手をつないでくれたのは2年生。2年生はこの会の招待状も作ってくれました。
花道のアーチを作ってくれたのは3年生です。3年生は、全校を代表して歓迎の言葉も発表してくれました。
1年生はとってもうれしそうでした。
|
|
|