学び合う子 思いやる子 たくましい子




1年生のページ 2年生のページ 3年生のページ 4年生のページ 5年生のページ 6年生のページ


4年生のページ


2025年6月9日(月)
4年 歯みがき指導

4年生で、歯みがき指導が行われました。先週の3年生に続き、歯の隙間に届く磨き方を学習しました。健康な歯で「歯ッピー」になりましょう!

2025年6月2日(月)
4年 山本山探険

4年生は、「信濃川」をテーマに総合的な学習の時間を進めています。今回は、山本山に出かけて、信濃川の蛇行を見たり、おじゃーるを見学して、信濃川の水力発電について学んだりしました。信濃川について、一つ一つ学びを深めていきます。

2025年5月30日(金)
4年 学校のゴミ調べ

4年生は、社会科で「ゴミ」についての学習をしています。学校や家庭では、どんなゴミが出ているのか。また、そのゴミはどこへ行くのか。ゴミの処理は私たちの暮らしの中でとても重要なものです。今回は学校のゴミを調査しました。身近なところから学習を広げたり深めたりしていきます。

2025年5月16日(金)
6年習字 4年社会 2年算数

運動会の準備が進む中、学習もしっかり行います。6年生は真剣に習字をしました。4年生は社会で新潟県の学習です。2年生は、算数で割り算の意味を学習しました。

2025年4月10日(木)
外国語活動もスタート!

 3・4年生では、外国語活動も始まりました。外国語指導助手の先生が入ってくださり、楽しく英語を使って交流します。子どもたちは、教えてもらった言い方ですらすらと会話することができました。今年もたくさん英語でお話しよう!

2025年4月9日(水)
3・4年 体つくり運動

 3・4年生は、合同で体育をしました。ジャンプをしたり、柔軟体操をしたり。楽しく基本的な動きをしました。また、グループで手をつなぎ、フラフープを一周させました。どうやって体を動かしたらフラフープが動くのか。考えながら協力して運動しました。体も頭も鍛えられましたね!




トップページ  ▼学校紹介  ▼児童会歌  ▼グランドデザイン ▼行事計画 ▼学年のページ ▼沿革・歴史
新潟県小千谷市立南小学校
〒949-8726 新潟県小千谷市真人町丁678番地  電話 0258(86)2710 FAX 0258(86)2720
〔URL〕http://www.city.ojiya.niigata.jp/nansho/
〔Mail〕nansho@ojiya.ed.jp