1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12

<<前のページ | 次のページ>>
2017年3月27日(月)
離任式

今年度の退職・転出職員は、6名でした。
全校でお見送りをしました。

2017年3月24日(金)
第70回卒業証書授与式

平成28年度 第70回卒業証書授与式を挙行しました。
たくさんの在校生、保護者、地域の皆様に見送られて、10名の卒業生が巣立って行きました。

2017年3月23日(木)
卒業式準備

明日の卒業式の準備を4,5年生が行いました。
卒業生に気持ちよく巣立ってもらいたいという思いを込めて、懸命に準備作業をしていました。

2017年3月23日(木)
第3学期終業式

 53日間の3学期、202日間の平成28年度が終了しました。
終業式では、1~6年生の代表児童が、今学期や今年度をふり返り、頑張ったことや印象に残ったこと、自分の成長について発表しました。

2017年3月21日(火)
卒業感謝の会:6年生

卒業生が職員に、感謝の気持ちを伝えようと、「感謝の会」を開いてくれました。
卒業生は、歌やメッセージ、言葉など、様々な形でその気持ちを伝えていました。

2017年3月21日(火)
入学式での劇の練習:1年生

入学式の時に新1年生に伝えたいことを、1年生が劇仕立てにして発表をします。
1年生は、その練習を一生懸命に行っています。大きな声と大きな動きで発表できるように取り組んでいます。
とても立派な姿です。

2017年3月17日(金)
織之座見学:3年生

今年度最後の校外学習を3年生が行いました。
織之座を訪れ、小千谷縮について学習をしたり、織物体験で一人一人がコースターを作ったりしました。

2017年3月15日(水)
総合の引継ぎ:3年から2年へ

3年生が2年生に、総合で学習してきたことを引き継ぐ活動を行いました。
3年生が調べてきた、郡殿の池や雪峠の伝説等について、説明したり質問をし合ったりしました。

2017年3月15日(水)
卒業式練習③

卒業式予行練習を実施しました。
本番の流れに沿って、動きを確認し合いました。
全員の顔がより引き締まってきました。

2017年3月12日(日)
真人町クロスカントリースキー大会

児童25名が、真人町クロスカントリースキー大会に参加しました。
リレー競技のみの大会で、7つのチームを組んで出場しました。
今シーズンのスキー活動のまとめとしての大会となりました。

2017年3月9日(木)
新委員会スタート

本日より、3年生を加えた新委員会がスタートしました。
6年生は、3年生に仕事の仕方を教えたり、5年生が中心となって進めている話合いに参加しながらアドバイスをしたりしていました。

2017年3月9日(木)
中学校出前授業

中学校から2名の先生が来校され、6年生を対象とした出前授業を行っていただきました。
2限は理科、3限は数学の授業でした。
わくわくどきどきしながらも、授業内容に引き込まれていき、真剣に課題に取り組んでいました。

2017年3月8日(水)
卒業式練習②

2回目の体育館での卒業式練習を行いました。
今回は、実際の流れに沿って、練習を行いました。
どの学年も、卒業式に向けての意識がさらに高まっています。

2017年3月3日(金)
卒業式練習

本日より、体育館での卒業式練習が始まりました。
基本的な所作の確認、歌や呼びかけの練習を行いました。
どの子も、3月24日(金)の卒業式に向けての気持ちが高まってきています。

2017年3月1日(水)
今年度最後の学習参観

平成28年度最後の学習参観を行いました。
それぞれの学年がこの時期にふさわしい学習や活動を行いました。親子を交えた活動も多く行われました。
すべての保護者の皆様から参観いただきました。ありがとうございました。

2017年3月1日(水)
校内版画展

本日より、校内版画展が始まりました。
10日(金)まで、各学年教室の廊下にて展示をしています。
子どもたちの力作を、ぜひご覧ください。